人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

活き生き in 岬町

「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た

平成25年11月24日(日) 晴れ
「きのくに子どもNPO」(みんなで里山であそぼう!)サポート・・・孝子の森
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2273147.jpg

(9:20~15:00)・・・参加者 3名[岡田 甲斐 立石]
気持ちのよい 秋晴れ
和歌山市福島に事務所のある「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやって来た
「みんなで里山であそぼう!」のイベント企画で里山として孝子の森を選んでくれた
10時到着予定なのでサポート会員は1時間前に孝子の森に到着し準備を開始
*「バンブーハウス」のテーブル覆いを外し テーブルをきれいに拭く
*ツリーハウスの掃除
*たき火
*ブルーシートを3枚敷いて荷物置き場を作る
*ピザ窯の余熱焚き
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2283480.jpg

10:20 一行到着
 総勢 43名(子ども23名 大人20名)
 子どもは1才~小学5年までばらつき 幼稚園児が主体であった
 木ノ本やふじと台から来ている人が多いとか
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2293580.jpg

10:32 NPO事務局挨拶&里山スタッフ紹介
     里山の注意事項・・・岡田顧問 立石
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2301029.jpg

10:49 子どもが料理開始
     *トン汁用白菜 ダイコンを刻む
     *ピザ用ピーマンを刻む
 (2歳から幼稚園の年中さん主体で包丁を持たして一人で刻ませている
 セラミック包丁を持っている子もいたが普通の包丁を使っている子もいる
 母親は後ろで見守っているだけで あまり手出しはしない
 子どもたちの自主性に任せている
 包丁使いが手慣れた子供も何人かいた
 小さい子どもに包丁を持たして料理させている このグループのやり方に感心した
 よく今ごろの母親をここまで洗脳したものだとNPOの指導者には頭が下がる)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2305891.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2324987.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_233577.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2331754.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_23494.jpg
 
11:20 *ピザ生地延ばし
 (事前に生地だけは作って来てある
  これを1人分の小ささに切り分けて  子どもに渡し自分のピザを薄く延ばしていた
  2歳の子供も一生懸命に手で押していた
  ロールを使って器用に延ばしている子もいる)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_235993.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_236879.jpg

     *ピザのトッピング
 (ピザソースを塗り タマネギやピーマン チーズをトッピングしている
  ピーマンの嫌いな子は 抜いている)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_237896.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2372428.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2374460.jpg

11:40 *ピザの焼き上がり
 (トッピングが終れば 甲斐さんがピザ窯でやいていく約3分で焼ける
 焼きあがったらマイピザをおいしそうに食べていた)
 (これらの料理は全て牛乳パックを俎に使かっていた)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2381845.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_240112.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2402564.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2404854.jpg

   *トン汁炊き
(子供たちがピザに取り掛かっている時に
 幹事さんはトン汁を釜戸で大鍋2鍋分炊き上げていた・・・豚肉たっぷりである)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2411334.jpg
 
12:00 昼食
 (昼食は家族や仲間単位で食べていた
 トン汁はお変わりが続出していたしスタッフも頂きお代わりまでした
 2歳の子がオニギリ3個も食べていたのには驚き
 ピザを食べた後だが全員が食欲旺盛のようであった
 元気で明るい こだわりを持たないグループである)
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2424362.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2443441.jpg
  
12:30 お遊びタイム
*ブランコ・・・あまり人気がなく数人が遊んだ程度である
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2452486.jpg

*ロープ登り・・・大人気
  幼稚園児を主体に何度も挑戦していた
  年中さんで12回も挑戦した子もいるし
  一番驚いたのは2歳の子が一人で2回も上下したことである
  最初は一人で登り出し 母親が付いていないので
  そばにいた他のお母さんが代わりに後ろからついて登っていたが全く手出しはしない
  2回目はお母さんが付いたが手を出さないことは同じである
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2471381.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2494145.jpg

  殆どの子が何度も挑戦し下りは滑るのを喜び 全員がお尻を真っ白に汚していた
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2551861.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_38437.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2522982.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_2545250.jpg

*チャンバラ・・・5年生が小さい子に思い切りたたかせて防御していた
*木登り・・・数人だけであった
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_39322.jpg

*たき火管理・・・広場に落ちている枯枝などを拾って来て たき火に入れたり 
  火箸を使って遊んだり 十分にたき火を楽しんでいた
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_39225.jpg

*ツリーハウス・・・登って上でお菓子を食べたり  ヤッホーを叫んだりして楽しむ
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_395074.jpg

*秘密基地作り
  最初は子どもたちだけで 中央谷道(ウツギ谷)に作り出した
  大きい子がリードを取っていた
  私は材料集めの小さい子に使えそうな材料を教えたりはした
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_3112370.jpg

  途中から岡田顧問がひっぱりこまれて
  本格的にリョウブの間伐木を使って簡易テントハウスを作り出した
  ブルーシートを床や天井に張り完成したら子供たちは中に入り満足げであった
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_3114951.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_312899.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_3125032.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_313533.jpg

*つる籠編み&つるでリース作り
  お母さんたちは「手づくり広場」で 残っていたツルを使って
  甲斐さんの指導で籠やリースを作っていた
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_314063.jpg

展望台散策
 一人で展望台まで散策したお父さんがいたので
 展望台へ行きたい第一陣は経験者のお父さんにお願いした
 第二陣は岡田顧問が案内した
 展望台から尾根散策し中央谷道に下りてきたりリョウブ道を下りてきたりしていた
「年中の男の子が口から血を出して泣いていた
5年生と遊んでいた時だったが・・・
お母さんが展望台に行っていないので別のお母さんが処置してくれたが
動いていた歯が抜けて血が出たらしい
少々驚いたが  このグループは他所の子供でも別のお母さんが
面倒を見てくれるので安心ではあった
いずれにしてものびのびした昔の日本を見る光景であった」
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_316344.jpg
「きのくに子どもNPO」が孝子の森にやってっ来た_c0108460_316269.jpg

私は次の予定があるので2時に下山した
(15:00~15:30)・・・(うみべの森:チェック)・・・問題なし
(15:30~17:20)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
「せんなん里海さくらフェスの反省会」・・・参加者9名
(17:50~21:10)
「せんなん里海さくらフェス実行委員の親睦会」・・・会費制
箱作駅前「お好み焼き:メリケン屋」・・・参加者5名  
Commented by アカテ at 2013-11-25 15:36 x
連日のサポートと
一日に何件も掛け持ち
お疲れ様です!
小さな子と、その親御さんたちが
こんな風にのびのびと過ごすことは
いいことですね~
たくましい!(^O^)
Commented by tate-misaki at 2013-11-25 16:38
里山の岡田さんは幼稚園時代に自然と触れ合えば
将来必ずいい影響があるとの信念を持っています
このような たくましい親子がいると知って
日本の将来も そう捨てたもんではないと認識しました
このような親子が どんどん増えてくれることを願います
by tate-misaki | 2013-11-24 23:44 | みさき里山クラブ | Comments(2)

岬町での第二の人生の楽しい日々

by TATE-misaki