人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

活き生き in 岬町

「行ってトクする!まちづくり講座」

12月18日(火) 晴れ

(13:30~16:40)
 「ボランティアが生き生きと活躍する
     NPOをめざそう!」
 

  場所  岬町役場2階会議室  
  講師  岡村 こず恵(社会福祉法人 大阪ボランティア協会)
  参加者  36名
  対象  市民活動に興味のある方
  企画  社会福祉法人 大阪ボランティア協会
  主催  岸和田市・阪南市・岬町・大阪府 
…参加者は受付でクジを引き 6つの島の指定場所へ座る
  入った時から普段の講座と雰囲気は違う
「行ってトクする!まちづくり講座」_c0108460_2030100.jpg

「行ってトクする!まちづくり講座」_c0108460_2032544.jpg
1.主催者あいさつ 岬町企画部秘書課
2.自己紹介
  ①講師の自己紹介
  ②参加者の自己紹介
    6つのグループ毎での自己紹介
3.ボランティアって何だろう?
  …各人が書き出し2人のグループ毎に
    意見を協同する(交換する)
 ①ボランティアの持つ「チカラ」
 ②ボランティアの弱点
 …各人が発表するのを講師がホワイトボードにまとめていく
4.休憩(15:15~15:25)
5.…前半の全員のグループ討議の結果を講師がまとめる
 ①ボランティアの特徴
  …語源:古典ラテン語(voloウォロ):「意志」「喜んで~する」
   ボランティアの生命線→「自発的・主体性」
   行動原理→「共感」
    無償性→経済的な利益を目的としない
          ただでもやる意欲・行動力がある
          (ボランティア=無料)ではない
          材料代や必要経費もかかるのは当然
 ②ボランティアの弱点
    「絶対~しなければならない」はボランティアにはなじまない
    労働とボランティアの境目が不確か 
    思い込み 独りよがり 自己満足の落とし穴
    熱心な人ほど辞めたくなる→自発性の逆説
 ③ボランティアコーディネーターの基本方針
   *そのような社会を目指すのか
   *どのようにボランティアをとらえるのか
    …ボランティアは市民社会を構築する重要な担い手である
      ボランティアは安価な労働力ではなく 無限の創造力である
   *どのようにボランティアに向き合うのか
   * どのようなボランティアコーディネーションを行うのか
 ④こんなとき どうすれば?
    6つのグループ毎に検討
    …ボランティア&コーディネーターの立場で
    *急に活動に行けなくなった
    *やりたくないが断れなかった
    *自分が必要とされていない
    …等々

[講師は若い女性であり 参加者は年配者が多く 我々に何を教えるのか?と
やや一歩身を引いた態度であったが
講座は一方通行でなく 参加者参加型で進められ
気が付けばワイワイガヤガヤと喋りまくっており 完全に乗せられてしまっていた
我々にボランティアの諸問題を十分に考えさせてから
講師がまとめに入ったので内容はよく理解できた
講演のつもりが研修に参加したようなものであった
講師は若いがなかなか進め方がうまく 感心してしまった」
「行ってトクする!まちづくり講座」_c0108460_2051262.jpg
「行ってトクする!まちづくり講座」_c0108460_2062367.jpg「行ってトクする!まちづくり講座」_c0108460_2064323.jpg
by TATE-misaki | 2007-12-18 17:57 | 講演・講座・観賞 | Comments(0)

岬町での第二の人生の楽しい日々

by TATE-misaki