人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

活き生き in 岬町

孫に車の贈呈式

2023年3月26日(日)雨
「遅寝遅起きパターン」 3時40分まで読書 8時起床
71-(26082P):上田秀人「奥右筆秘帳⑪天下」 文庫本 342頁 読了
72-(25309P):佐伯泰英「照降町四季③梅花下駄」文庫本 345頁 読書中

孫に車の贈呈式_c0108460_11240926.jpg



今日は うみべの森を育てる会定例活動日であるが 雨のため中止した
昨日中に 角井代表と相談して 雨の天気予報を 信じて
会員には LINE とメールで 中止の連絡を 済ませていた

孫に車の贈呈式_c0108460_11240938.jpg



起きた時は 弱雨であったが 徐々に 本降りにもなった
雨で中止の判断は 間違っていなかった
気温も割合に低く 外へ出れば 冷たく感じた

孫に車の贈呈式_c0108460_11241033.jpg


昨日の夕食は 久しぶりに 大家族での食事になった

孫に車の贈呈式_c0108460_11281666.jpg


お酒類を 全く飲まない我が家で 
久々に アルコールの匂いのする 夕食であった

孫に車の贈呈式_c0108460_11281798.jpg



孫が 高岡へ 贈呈した車を 朝から 持ち帰るので
寝不足ではあるが 少々 早起きした

孫に車の贈呈式_c0108460_11241079.jpg


玉ねぎ90個(約15kg)や 廃却処分対象の化粧箱・毛布
・鉄板焼き各種セット・飲み残した酒類等々を 車に積込んだ

孫に車の贈呈式_c0108460_11281734.jpg


獣医師の孫の通勤用に 我が家のマイカーとして1年間使った
トヨタAQUS「MXPK11」を贈呈した

孫に車の贈呈式_c0108460_11281593.jpg




9時40分に 孫が運転して 婿が助手席に乗り 高岡へ帰って行った

孫に車の贈呈式_c0108460_11281659.jpg



高校生の孫は 朝6時ぐらいに家を出て 
京阪電車の 各駅調査に 出掛けて 不在であった

孫に車の贈呈式_c0108460_11241070.jpg




娘も 車でみさき公園駅まで 送ってもらい
大阪市内の 京阪電車淀屋橋駅で 高校生の孫と 合流するらしい

孫に車の贈呈式_c0108460_11240820.jpg




娘と高校生の孫は 28日に サンダーバードで高岡へ帰る予定とか・・・

孫に車の贈呈式_c0108460_11332566.jpg



今日は 夕方までは 静かな 1日になりそうである

孫に車の贈呈式_c0108460_11332428.jpg




雨のパターン 読書とパソコンの日になる

孫に車の贈呈式_c0108460_11332445.jpg



# by TATE-misaki | 2023-03-26 11:34 | かわいい孫 | Comments(0)

娘一家が 帰省

2023年3月25日(土)雨・くもり
「遅寝遅起きパターン」 1時40分まで読書 9時30分起床
70-(25740P):東野圭吾「私が彼を殺した」 文庫本 431頁 読了
71-(26082P):上田秀人「奥右筆秘帳⑪天下」 文庫本 342頁 読書中

娘一家が 帰省_c0108460_11545217.jpg



今日は みさき里山クラブ(孝子の森)定例活動日であった
雨で中止の LINE 連絡が きていた

娘一家が 帰省_c0108460_11545270.jpg


元々 娘一家が 帰省して来るからとの 言い訳で
欠席の連絡を 昨日にLINE で 連絡し 
ゆっくりと 寝ていたのだが・・・

娘一家が 帰省_c0108460_11545365.jpg


起きた時は 雨は止んでいた
しかし 気温は少し低く 風もあり 少々 寒く感じる

娘一家が 帰省_c0108460_11545109.jpg



昨日 16時30分頃 獣医師の孫が1人で 電車で 帰省してきた
6年間 一緒に 暮らしてきたので 1年くらいのブランクの感じもなく
「お帰り」と 言う気持であった

娘一家が 帰省_c0108460_11545089.jpg


今日の夜 20時ごろから 大阪府立大学の 学友たち5人と 
居酒屋で 飲み会をするのが 主目的らしい

娘一家が 帰省_c0108460_11545144.jpg



今夕 娘夫婦と高校生の孫の3人も サンダーバードで やってくる 

娘一家が 帰省_c0108460_11564144.jpg



昨年1月8日に 買った トヨタAQUS「MXPK11」を

娘一家が 帰省_c0108460_12005371.jpg




獣医の孫に 通勤用に プレゼントするので

娘一家が 帰省_c0108460_12015888.jpg

日曜日に 長男と父とで この車で 帰る予定である

娘一家が 帰省_c0108460_12005310.jpg




そのため 今回は 全員が 電車で帰省して来る

娘一家が 帰省_c0108460_11564090.jpg



我が家は 当分 息子の 軽四を 使うらしい

娘一家が 帰省_c0108460_11564051.jpg



車を運転できない私には 何の発言権もない
我が家は 女系家族らしく 同居人と娘とで 
全て 打合せは 済んでいるようだ

娘一家が 帰省_c0108460_11563976.jpg


# by TATE-misaki | 2023-03-25 12:02 | 休閑雑記 | Comments(0)

春の 暖かさになってきた

2023年3月24日(金)くもり・晴れ
「遅寝遅起きパターン」 3時まで読書 10時起床
69-(25309P):佐伯泰英「照降町四季②己丑の大火」文庫本 331頁 読了
70-(25740P):東野圭吾「私が彼を殺した」 文庫本 431頁 読書中

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062545.jpg



黄砂の影響か 弱弱しい 太陽の光である
それでも暖かく 着ていた ジャンバーを 脱いだほどだ
このまま 春の気候が 続くものと 思える

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062539.jpg



郵便局へ 行かな いかんとの 口実に 畑作業は サボリ

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062594.jpg



淡輪郵便局へ みさき里山クラブの 
軽四トラックの 自働車保険を 振り込みに行った

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062808.jpg



保険会社から 振込用紙に 全て記入して 郵送してきているので
郵便局の ATMに挿入し 通帳を挿入するだけで
簡単に 機械で 振込手配が 出來た

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062791.jpg



郵便局のATMに 振込用紙を 挿入すれば 
振込が出来る機能が あることを 最近知ったばかりである

春の 暖かさになってきた_c0108460_13062740.jpg



自分が使う機能以外には 関心がないので
世の中の動きに やや 遅れた人間に なっていくようである

春の 暖かさになってきた_c0108460_13193607.jpg



それでも 普段の生活に 支障がなければ 
問題ないと 楽観している

春の 暖かさになってきた_c0108460_13193790.jpg

# by TATE-misaki | 2023-03-24 13:19 | 休閑雑記 | Comments(0)

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止

2023年3月23日(木)くもり・雨
「遅寝遅起きパターン」 1時40分まで読書 9時30分起床
68-(24978P):上田秀人「奥右筆秘帳⑩墨痕」 文庫本 328頁 読了
69-(25309P):佐伯泰英「照降町四季②己丑の大火」文庫本 331頁 読書中

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12054023.jpg



朝起きた時は 雨が降っていなかった
昨日中に 今日の雨の予報を信じて 
うみべの森を育てる会 定例活動中止の 連絡を 会員にしていた

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12053985.jpg


一瞬 早まったかなと 反省したが 
間もなく 雨が降り出し しばらくすると 本降りになってきたので
判断は 間違っていなかったと思い ヤレヤレと 一安心である

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12054083.jpg



雨ともなれば 外の 畑の縁台で 喫煙できないので
玄関喫茶を 開業した

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12054160.jpg


雨の景色を見ながら 雨音を聞きながら 
紫煙を 追いかける風情は 非常に いいものである
湿気を含んだ たばこも おいしく感じる

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12053839.jpg


北陸の 作家さん昨の 5000円もした コーヒーカップが お気に入りで
これで コーヒーを飲むのも 楽しみの 一つである

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12053992.jpg



今年 68冊~69冊目になる 文庫本を読みながら
本の切れ目では パソコンゲームを 少し楽しんで 気分を換え
雨の日でも 愉しみは なんぼでもあるので 退屈はしない

雨で うみべの森を育てる会定例活動 中止_c0108460_12083443.jpg




# by TATE-misaki | 2023-03-23 12:08 | 休閑雑記 | Comments(0)

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園

2023年3月22日(水)晴れ
「遅寝遅起きパターン」 1時40分まで読書 8時20分起床
67-(24650P):東野圭吾「名探偵の呪縛」 文庫本 288頁 読了
68-(24978P):上田秀人「奥右筆秘帳⑩墨痕」 文庫本 328頁 読書中

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16484394.jpg



小春日和 快晴であるが 少し黄砂の影響が あるようだ
ハードな 畑作業をしたら 久しぶりにシャツ迄湿る 汗をかいた

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16484369.jpg



畑作業(10:00~14:40)

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16484291.jpg


*タマネギ収穫

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16493715.jpg


 早生のタマネギを 100個ほど収穫した
 根と葉を切り取り 段ボール箱詰めにした
 25日に帰省して来る 娘に 持って帰らす予定である
 今日作業をしておかなければ 明日から 雨で作業は出来ない

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16493718.jpg


*実エンドウに 倒れ防止用 紐かけ

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16484422.jpg


*ソラマメの 先端摘み

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16484202.jpg


*畑の草引き

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16513184.jpg


*花が出てきた 大根・カブラを 全て引き抜く
 その跡地に 深溝を掘った
 鍬で20㎝程 掘り下げる作業は 一番しんどい
 スコップで耕す作業の方が 楽である

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16513000.jpg


*草引きした草を 熊手で搔き集めて 深溝に入れ込む
 大根・カブラ・ネギの葉を 長柄剪定ハサミで 寸断して 深溝に 入れ込む

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16493653.jpg


 集積していた 生ごみを バケツで4杯掘り出して
 深溝の 野菜くずの上に ばら撒く
 その上に 自家製混合肥料を散布

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16493643.jpg


 深溝に 水を十分に掛けて
 土をかぶせて 畝起こし

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16513034.jpg



以上の作業で 汗だくになり 裸になり 寒風摩擦をして 着替えた
体重は 67.85㎏と 70年ぶりに 最低記録を出せた

玉ねぎの収穫・・・我が家の農園_c0108460_16512940.jpg
 

# by TATE-misaki | 2023-03-22 16:52 | 我が家のボランティア | Comments(0)

岬町での第二の人生の楽しい日々