平成28年6月8日(水) くもり・晴れ
我が家の畑作業・花壇作業でも 待っている作業が目白押しである
昨日 近所の川八園芸でサツマイモの苗を100本買ってきてある
ボランティア活動休暇日であるが 7時30分に起きた
サツマイモの苗の植付は 常識的には5月中である
遅れている上に畑の準備もできていない

朝から4畝:全長23mの畑をスコップで耕し 草を除去し 高い畝を造った
石灰も肥料も入れないだけ 少しは楽ではあるが

サツマイモの栽培は ここ数年失敗ばかりしているので
今日は慎重に 苗の植付も5㎝くらいの深さに植え込んだ
普通 1本の苗には 芋は3個以上成るはずである 100本植えれば300個以上は収穫できるはずだ

そうすれば 1月の 里海まつりの 焼き芋の必要数にぴったりの筈なんだが
ここ数年は よくて50個しか収獲できていない・・・農作業の下手さ加減に うんざりしている
水をたっぷりとやり 後は収穫を待つだけである

同居人が花の苗を沢山貰ってきている
これらも全て植え付ける必要がある
千鳥草の跡地 1.5坪ほどをスコップで耕し 鶏糞をたっぷりと入れて整地した

ここに ハゲイト 13株 ケイト 7株 コギク 7株 その他 合計40株ほどを植え付けた

カラーピーマン 2株も 畑に植え付けた
晩生のキューリの苗 5株も貰ってあるらしいが 手元まで来ていないので 次回作業になる
貰う苗が多いので 畑や花壇の段取りの予測がつかないので どうしても現場主義になる
6時まで まじめに作業をしていたので 汗だくである

玉のような汗が流れ落ちていたので 着ている物は全て びしょ濡れであり
水分体質なので 今日1日で2kgも減量できていた
〔アンティーチョーク(西洋アザミ)が咲きだした
背が1.5m以上もあり 大きなガクに小さな花びらを付けるので 鑑賞するのはむつかしい花である〕