2013年 02月 27日
H24年2月度NPOまちづくり岬役員会 in たまり場

雨の止んだ後なので外での作業は出来ない
パソコン作業が終日になってしまった
「みさき里山クラブの歩み」を編集しているが
預かった2003年~2004年の写真が未整理のため
必要な写真を探すのに時間が掛かる

写真は撮影日でファイルしているので
「バンブーハウス」完成が五日がわからないと探し辛い
大きな事件はファイルの名前にしているので検索もできるが
小さな項目を探すのには時間が掛かる
編集より写真探しに大部分時間を費やした

気が付けば会議に出る5時40分になっていた
外へ出ればちょうど夕日が沈むところであった

1ヶ月で日の入りの時間が大幅に遅くなっているのに気が付いた
1月は同じ時間でも自転車の電気を付けた気がする
宇渡墓古墳の工事はまだ続行中である

アオサギとマントを着たような鳥が見られた
早くいろんな生き物が住めるようにしてやってほしいものだ


平成25年2月度NPOまちづくり岬役員会
…「たまり場」(18:00~19:15)
参加者 8名 [渡邊 甲斐龍 甲斐浩 見先 岡田 徐 新野 立石 ]

1.25年度「大人の林間学校」予定
*岬町『岬ゆめ・みらい事業』に認証された
林間学校 4月3日(水)…(現在申し込み 5名)
6月5日(水)…(現在申し込み 6名)
林間・臨海学校 4月17日(水)~18日(木)…(現在申し込み 0名)

2.「大人の林間学校だより」第7号
*今月中に配布してしまいたい
3.2月25日(月)「アクティブシニアフェスタ2013」出展
(10:00~17:00)…参加者 渡邉 見先
場所:吹田メイシアター
*参加結果報告…展示場所が盲点で分かりにくい
来訪者が少なかった
芸能参加が主役であった

4.まちづくり実践講座
(円卓会議(10/21) 出張講座(12/1)に続いて)
「ファミリー林間学校」
*大阪府高齢者介護室への助成金申請書類の詳細の説明
*1月15日 第1回実行委員会 済み
*2月1日 行程内容及び予算案:第1回打合せ
*3月5日 第2回実行委員会
9:30孝子小学校集合
現地にて取組行程確認
&散歩道のボランティア活動
助成金 ¥135,000 …プラス自己負担1/3

5.岬高校支援活動
①菜の花畑の管理…成育状況は悪い
②わかめは販売している 菜の花は不可
6.4月20日(土)
『阪南岬子どもまつり』
主催:NPOこどもはらっぱ
*出展依頼があり 手づくりコーナーへ出展する

7.4月29日『淡輪つつじまつり』
つつじまつり実行委員会 見先委員長
*積極的に協力する…出店「仁べ」料理で検討
8.中間会計監査⇒2月末
9.その他
今後の「NPOまちづくり岬」の方向
*8月いっぱいで返上したいが…
その後の問題検討は多々ある
3月の役員会で詳細検討したい
