2017年 04月 30日
ZooCan「親子で磯あそび&岬町のお魚づくしと海鮮バーベキュー」
ZooCan「親子で磯あそび&岬町のお魚づくしと海鮮バーベキュー」
(13:30~19:40) 参加会員 4名〔徐 立石 福永 柚岡〕
13:30 みさき公園駅で待機・・・〔徐 立石 福永 柚岡〕
14:08 南海電車サザンで到着 電車組11人が3台の車に分乗して出発
漁港のいけすの魚を見たり
徐さんの貝殻コレクションの説明を聞いたりして 車組の全員到着を待つ
総勢26人(大人14人 子ども12人)
80㎝はあるカレイ・アナゴや 飛び跳ねるタイ・カワハギ・タチウオ・イカ・タコを
即時に販売しているのを 全員が驚きをもって見学・・・この魚で夕方にはBBQをする
子どもたちは1歳~小学低学年までの小さい子が多いので
海岸の岩で滑ったり転んだりしないか心配したが 案外しっかりした足取りで歩きまわり
いろんな貝やイソギンチャクなどを見付けて 徐さんや福永さんに名前を聞きまわっていた
子どもが大きなアメフラシを見付け 紫の液を出すのや
17:00 淡輪の古民家へ移動
徐さんの車は多奈川の「魚てつ」迄引き返して タイ・アジ・イカ・タコ・シラスを購入
これが大変で周りの木を拾ってきて燃やして どうにか炭熾しが出来た
一方捌いたイカのゲソとミミなどを入れたイカ飯も炊いていた
すべての作業は 参加者とスタッフの協働作業である
小さい子どもたちも どんどん手伝ってくれる 全員参加型のBBQ 準備作業である
18:20 BBQパーティー開始
室内で食べる予定であったが 全員が屋外の庭で食べる方が気持ちが良いと
普段あまり食べない子どもも ここでは負けじと食べており 親御さんが驚いているくらいである
中にはタイの目玉が欲しいと 焼けるのを待っている子もおり これが一番おいしかったと通そのもの
瞬く間に焼いた素材は残すこともなく全てなくなった